特報 『日本プロ野球選手会、「現役ドラフト制度」来期の導入を強く要望』


ととなった(詳細は以下「2005年から2006年のドラフト制度」参照)。また、2005年に限り、育成選手を選択するための育成選手ドラフトが12月に開催されたが、2006年以降は通常のドラフト会議に続いてこれを行う。育成選手についての詳細は育成選手制度の項を参照。
50キロバイト (7,676 語) - 2019年10月29日 (火) 21:35



(出典 base-info.com)


日本プロ野球選手会、「現役ドラフト制度」来期の導入を強く要望

日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が20日、東京都内で開かれ、出場機会に恵まれない選手の移籍を活発化させる現役ドラフト制度について、選手会が来季の導入を改めて強く要望した。NPB側は慎重な姿勢で1月の実行委員会までに決まらないと来季の実施は難しいとの見方を示した。
 12球団側も現役ドラフトには前向きな姿勢を示しているが、対象選手や開催時期などで合意できていない。選手会の炭谷銀仁朗会長(巨人)は「本当は完成させたものでいきたいが、やってみて何か出たら修正すればいい。その1年で人生が変わる選手もいる」と早期実施を求めた。
 意見が分かれているのは主に対象となる選手の範囲。1、2軍を行き来するレベルの選手まで含めたい選手会に対し、球団側はより狭い範囲にしたい考えで、12球団内でも細かく意見が割れているという。
 NPB側の窓口を務める阪神の谷本修球団本部長は「見切り発車してずっこけるのは避けたい。規約にかかわることなので本来は12月で12球団がまとまっていないとしんどい。1月でぎりぎり」と来季から導入する場合の期限を説明した

【特報 『日本プロ野球選手会、「現役ドラフト制度」来期の導入を強く要望』】の続きを読む